- KIBOU-DENTAL
- 記事一覧
- 「歯科医師による体験リポート・信頼メイクへ」
2018.12.04
「メイクの事は、誰に相談したらいいか解らないのでメイクアップレッスンに来ました。」
という方が大勢ご来店されます。
・母親に聞いたけど、当時流行っていた昔のメイクになってしまった。
・友達と雑誌を見ながらやってみたけど、自分の顔から浮いたようになってしまった。
など・・・
メイクが気になりだした頃から、解らないまま毎日を過ごした経験があるのではないでしょうか。
そして「メイクが解らない。」より、「 自分の顔の嫌いな所がどうにもならない。」
といった思いが根底にあるのが本当は大事なのかもしれません。
そこで、make up salon AGIRLでは、黄金比顔分析を行うことで自分の顔をよく知って頂き、
顔の嫌いなところを、お仕事ならばマイナスイメージをクリアするイメージを設定できるようメイクアップレッスンに組み込んでいます。
今回も、常時行っている、顔の定規=「黄金比マスク」を使用して顔分析を行い、黄金比との差を知るための黄金比顔分析と、求めるイメージとの差を知るための印象分析を行い、ご希望に合わせたメイクを解説していきます。
今回の医療人メイクのモデルになっていただいた方は、歯科医師の大塚智美先生です。清楚で包容力を感じる、素敵な方です。
↑大塚智美先生のいつものメイク画像がこちらです。
優しく、親しみ易く、を意識してメイクしていらっしゃいます。
↑さっそく大塚先生のお顔に黄金比マスクをスキャンさせていただきました。
普段のメイクをした上での黄金比顔分析の解説をいたします。
輪郭:上品な面長さん。知的さも併せて持っています。
顔のパーツの配置について
額:眉頭の位置が高い為、眉間〜中心が狭く、おとなしい印象です。
鼻:ほぼ黄金比でバランスの良いお鼻です。小鼻の丸味で可愛らしさも感じられます。
目:求心的で上昇型の大きな目は、意思の強さが伝わります。
眉:下降眉は優しいですが、目頭・目尻の角度を強調します。
口:小さな口元は控えめな印象です。
大塚先生の透明感は「健全さ」、全体的な印象は医師としての「使命感」「親しみやすさ」になるように、元の良さが引き出るメイクにしました。きつい、地味、真面目すぎといった話し辛くなるような印象は引き出て来ないようにしています。
顔分析を踏まえ、今回は下記のような、信頼の置けるメイクとしてのご提案です。
輪郭:上品な面長タイプから、頬が上がりにこやかに見えるハイライトとチークを入れました。
顔のパーツの配置について
目:瞳の輝きはそのまま活きるように、素肌カラーのアイシャドウで目尻下に下降のシャドウを入れ、アイラインは細く下に伸ばし優しい印象にしました。
眉:眉頭を広げ、眉間から額にかけて明るさを取り入れています。曲線的にすることで華やかさも加わります。
口:控えめな口元を横幅のオーバーリップと自然なグラデリップで、ナチュラルに大きくして、顎とのバランスを取っています。
いつものメイクと、元々のお顔のようにした医療人メイクを比較してみましょう。
(画像左:ビフォアー/画像右:アフター)
ご自身のお顔を良く知って、そこに心のあるイメージを現わせるテクニックがあれば、周りからの印象も変えることができます。
今回モデル出演していただいた大塚先生ありがとうございました。
大塚先生からのコメントはこちらです。
「メイクのことは誰に相談したらいいかよくわからなかったのですが、今回プロの方にメイクをしていただくことで、メイクの知識が増えてうれしかったです。いつも診療でマスクをしているのですが、目元や眉毛の印象で患者さんが持たれる印象が変わることを知れて、今後のメイクに活かしていきたいと思いました。」
ご友人様や同僚の方など複数同時レッスンも可能です。
顔分析やメイクテクニックにご興味がありましたら、お問い合わせください。
makeup salon AGIRL
〒100−0011 東京都千代田区内幸町1−1−1 帝国ホテルプラザ4階
営業時間:11時〜19時
MAIL : info@agirlbeauty.com
TEL:03−6206−1159
☆HP http://www.agirlbeauty.com
☆facebook https://www.facebook.com/makeupsalonagirl/
☆ameba blog http://ameblo.jp/makeupsalonagirl/
☆Instagram https://www.instagram.com/makeupsalonagirl/